てつやのブログ

臨床検査技師と怪談、時々過払金 怪談会ではsakainotetsuyaと名乗っています。

実話怪談 8 考察と例

堕胎 考察と例

 

水子供養を意識する時代、意識しない時代がある。

 

 

 私はこの事を何かで聞き、興味を持ち調べてみた。

 

 この事は心霊現象に興味を持つものにとっては興味深いと思われる。

 

 以下の三点が私の調べたものの要約で、詳しくは森栗氏の論文を見て頂きたい。

 

 

 

 ・ある年を境に水子供養というのが多く見られるようになった。 

 

 ・明治23年優生保護法の下で堕胎がしやすくなった。

 

 ・明治23年以前、遊郭、貧しい農村部では堕胎、間引きが行われていたが、水子供養を行っているところは文献を見る限り1~2か所。

 

 

という事まで調べたのだが、ネットに興味深い論文があった。

 

 

水子供養の発生と現状」森栗茂一氏のものだ。

 

 

ここまで調べたら、ある結論に行き着いた。

 

心霊現象は人が作り出せるのではないだろうかと。

 

 

 

 

私の体験した具体例を書きたいと思う

 

 

 

 

実体化

 

私がまだ小学校低学年の時だった。

 

仲の良い何人かで登下校を共にしていた。

 

誰かが言った。

 

ここのブロックにお化けがでんねん。これでグリグリしたら出るようになんねん。

 

ブロックとは駐車場のコンクリートブロックであり、これというのは、花の蕾の事だ。

 

コンクリートブロックに花の蕾をこすりつけるのだ。

 

私は、こんなんで出るんだ程度に思っていた。

 

数日後。

 

私達が花の蕾をこすりつけたコンクリートブロックの周辺で幽霊をみたという人が現れた。

 

当時、私はお化け出たんだ程度にしか思わなかった。

 

堕胎の話を聞き、水子供養が始まった時期があることを知ったらこの話を思い出した。

 

 

 

 

結論

 

 

あくまでも私の結論だが、人の念は心霊現象を作ることがある。それは念を入れた側だけではなく、他人にも影響を及ぼすことがある。道端で見たあの現象は、誰かが創造したものなのかもしれない。私自身心霊現象についての持論があるのだが、少し揺らいだ結論となった。

 

 

 

あなたはどう思われたでしょうか? 

 

 

 

実話怪談 8 話

堕胎

 

人から聞いた話だ。

 

ある日私はアンダーグラウンド系が集まるバーに向かった。

 

到着すると店内は薄暗く、スクリーンにはスナッフビデオのようなものが流れていたと記憶している。

 

私は元来そういうものが好きで、一般の人より抵抗はなかった。

 

いい感じで酒に酔った。

 

このままナンパをして今日は楽しもうとした。

 

相手を物色していると、20代とも30代ともつかない、少し派手な服を着た女がいた。

 

私は女に声をかけると、女は酒に酔っているのかすり寄ってきた。

 

女が自分の家に招待すると言ったので、素直に了承した。

 

断っておくが、私には霊を見る力はない。

 

女の家の前に着いた時、嫌な予感がした。

 

何が嫌なのか分からないが、とにかくそこにいたくない感じがする。

 

酒に酔っているからなんだろうと自分に言い聞かせた。

 

私は女の部屋に入った。

 

女の部屋は殺風景で、布団とソファーと何故か大きい掃除機が目に入った。

 

女がシャワーに行くといい、私は布団の中で待っていると、人に見られている様なきがした。

 

女がシャワーからあがり、私の前にきた。

 

女の両手首は切り傷だらけで、体には打撲跡が生々しく残っていた。

 

私が唖然とすると、女は暴力団の幹部の女だという事を教えてくれた。

 

私はやる気も失せ、このまま帰ろうとしたとき部屋の奥のカーテンの所で、音を聞いた。

 

あー。あー。

 

子猫とも赤子とも言えない声だ。

 

私はカーテンを凝視した。

 

そこにはカーテン一面に赤子の顔、顔、顔。

 

私の表情が一変したのであろう、女はカーテンの方を見ると

 

「私の赤ちゃん、また出てきちゃって困るわ」

 

と言いながら掃除機でその赤子の顔を吸っていった。

 

掃除機をよく見ると、何て書かれているのか分からないお札が複数枚張られていた。

 

私は逃げるように女の家を飛び出した。

 

 

この話においては、私個人的に気になったので色々調べた。そこでこの話を

 

考察と例

 

の二部構成にしたいと思う。

 

 

 

 

実話怪談 7

他殺現場

 

専門学校の時である。

 

私は当時の彼女と私の父の車でドライブに行き、暗くなったので少し海の夜景を見て帰ろうと、海岸線を目指した。

 

しかしあまり土地勘が無かったので、思ったような海岸線に出ることはなく、時間もないので、防波堤を前方に見ながら少し話をしていた。

 

私が前を向き、防波堤の上に広がる星を眺めていると、防波堤の向こうに、頭上に見えている星のような光が下から上に複数飛んでいっていた。

 

不思議に感じた私は、彼女にあの見える光は何かと問うたが分からないとの返答だった。

 

という事は、彼女にもその光が下から上に飛んでいく様は見えていたのだ。

 

数日後、老いた母親を殺害して遺棄した事件を彼女から聞かされた。

 

新聞に載っていた場所を確認すると、私と彼女が光を見たまさしくその場所だった。

 

さらに詳しく新聞を見てみると、殺害、遺棄された日付と、私たちが光を見た日付が一致していた。

 

 

 

 

 

 

 

臨床検査技師 国家試験対策 臨床化学 2

臨床化学 ポイントまとめ 2

覚えるポイントだけ書いていきます。

医歯薬出版の赤本の通りに進めていきますので、教科書を追ってください。

どうしても生物化学との切り離しが難しかったので、正解問題は生物化学と臨床化学を足した試験用で書いていきます。

 

覚える所、正解問題という形で書いていきます。

 

生物のメカニズム

 

A 生命現象の生体構成成分

 1.生体は約20種の元素で構成されている。

 2.生体の約70%は水で、残りの殆どが酸素、炭素、水素、窒素の4元素よりなる。

 

B 細胞の構造と働き

 3.タンパク質の生合成は粗面小胞体で行われる。

 4.タンパク質への糖鎖の結合はゴルジ体内で行われる。

 5.解糖系は細胞質に存在する。

  細胞質:解糖系、ペントースリン酸回路糖新生

 6.リソソームは自己消化作用がある。

 7.電子伝達系はクリステに存在する。

 8.チトクロームbは電子伝達系に関与する。

 9.リソソームは糖質、脂質、蛋白質などを加水分解する酵素を含んでいる。

 10.粗面小胞体にはリボソームが付着している。

 11.細胞膜での能動輸送にはエネルギー消費を伴う。

 12.カルバモイルリン酸とオルニチンからシトルリンが生成される反応は、ミトコン

   ドリア内で行われる。

 13.酸化的リン酸化はミトコンドリアのクリステで行われる。

 14.電子伝達系では酸化的リン酸化反応が行われる。

 15.生体膜の基本構造は脂質二十層である。

 16.TCAサイクルはミトコンドリアで行われる。

 

生物化学分析の基礎

A 単位

 17.カルシウム8.0mg/dlは2.0mmol/lである。(カルシウムの原子量は40)

 18.血清尿酸値6.7mg/dlをSI単位で表すと0.4mmol/lとなる。(尿酸は168とする)

 19.モル(mol)はSI単位である。

 

B 分析試薬

 20.緩衝液のpHは温度によって変化する。

 21.pH7の溶液の水素イオンの濃度はpH6の場合の1/10倍である。

 22.比重1.84、重量百分率95%の濃硫酸のモル濃度は約18mol/lである。

 23.メチルレッドの変色域は4.2~6.3で変色する。

 24.還元型NADアルカリ性下で安定する。

 25.12mol/lのHCL(A)と2mol/lのHCL(B)を混合して、4mol/lのHCLを1000mlを作

    るとき、Aを200mlとBを800ml混合する。

 26.トリス緩衝液は塩基性領域に用いられる。

 27.ホウ酸緩衝液は塩基性領域に用いられる。

 28.重クロム酸カリウムはJIS容量分析用の標準物質である。

 29.水酸化ナトリウムの1規定容量250mlを作るのに必要な水酸化ナトリウムの量は

   10.0gである。

 30.フェノールフタレインは弱酸性を強アルカリ液で滴定する指示薬である。

 

 

 

 

実話怪談 6

 

2019.9.2の出来事

 

私はいつも通り朝の準備をし、職場へ向かった。

 

いつもより交通量も少なく、少し早く出てしまったので早めに職場周辺に到着した。

 

コンビニでジュースでも飲もうと思い、コンビニの駐車場に入ったその時の出来事である。

 

道路の左手にコンビニがあり、コンビニの入り口に一番近い所に一台の白い軽トラックが停まっているのが確認できた。

 

私はその軽トラックの左側が開いているので、そこに停めようと思い、何気なく軽トラックの方に視線を向けた。

 

軽トラックの運転席の扉が開いており、扉の向こうに車の外に向かって裸足の足が二本あるのが見えた。

 

その時は何か不思議だと思っていなかった。

 

私はコンビニに入り、ジュースを買いすぐに車に戻った。

 

2~3分の事である。

 

私がコンビニから出ると、軽トラックの運転席におじさんが座っていたのだが、足元を見ると、なかなか脱いだり履いたりに時間がかかりそうな、職人さんのような靴を履いていた。

 

私は何か違和感を覚え、少し考えてみた。

 

まず、裸足の二本の足について。

 

足は車の外に向いているのはいいのだが、窓に上半身が無かった。上半身を曲げていたとしても、足が車の外を向いているため、上半身がドアから出て見えるはずである。

 

二つ目、おじさんの服装について。

 

おじさんは職人さんのような服装をしており、私がコンビニから帰ってくるだけの時間で脱いだり履いたりするのは不可能だと考えた。私が見た裸足の足は、膝の下ぐらいまで確認出来ていたので、全て脱ぐか、かなり上までまくり上げなければ、そう見えないと考えた。

 

二つの違和感を結ぶと、やはり現実離れした現象がそこにはあったのだろうかと思う。

 

 

 

 

 

臨床検査技師 国家試験対策 臨床化学 1

臨床化学 ポイントまとめ 1

覚えるポイントだけ書いていきます。

医歯薬出版の赤本の通りに進めていきますので、教科書を追ってください。

どうしても生物化学との切り離しが難しかったので、問題は生物化学と臨床化学を足した試験用で書いていきます。

 

覚える所、問題集という形で書いていきます。

 

・臨床化学分析の単位

 SI単位系基本単位

 SI単位系誘導単位

 SI単位系の接続語

 

・分析用試薬の10品目(一次標準物質)

 塩化ナトリウム

 シュウ酸ナトリウム

 スルファミン酸

 炭酸ナトリウム

 フッ化ナトリウム

 亜鉛

 銅

 ヨウ素カリウム

 三酸化ヒ素

 重クロム酸カリウム

 

・医薬用外毒物(赤地に白文字)

 塩化第二水銀

 亜ヒ酸

 シアン化カリウム

 二硫化炭素

 

・医薬用外劇物(白地に赤文字)

 重クロム酸カリウム

 硫酸

 ホルムアルデヒド

 

・無機物の測定

 ①ナトリウム

  →酵素

  β‐ガラクトシダーゼ活性化因子としてナトリウムを用いる。  

 

 ②カリウム

  →酵素

  ピルビン酸キナーゼの活性化因子としてカリウムを用いる。

 

 ③カルシウム

  原子番号20、原子量40.08、アルカリ土類金属

  血液中では透析性と非透析性

  透析性は約50%がイオン型、残りは非透析性でタンパク(アルブミン)と結合

  アシドーシスで上昇、アルカローシスで減少

  →OCPC法

  Mgイオンを8‐ヒドロキシキノリンでマスク

  OCPCは塩基性下で無色に近い紅色

  Caとキレート結合すると紅紫色の錯化合物

 

 ④マグネシウム

  直接定量法はチタンイエロー法

  →キシリジルブルー法

  →酵素

  ヘキソキナーゼまたはグルコキナーゼグルコース‐6‐リン酸デヒドロゲナーゼ

  用いNADPHの340㎚の吸光度測定

 

 ⑤鉄

  アスコルビン酸が試薬の一つ

  →松原法

  Fe3+を還元し、Fe2+にして、酸を酢酸ナトリウムで中和

  バソフェナンスロリンとFe2+の結合発色

 

  →TPTZ法

 

 ⑥銅

  →バソクプロイン法

 

 ⑦塩化物イオン

  体液中の陰イオンで最も量が多い

  胃酸の主成分、アミラーゼなど酵素の活性化

  →シャールズ・シャールズ法

  →クロライドメータ法

   電量滴定

 

 ⑧無機リン

  →モリブデンブルー法

 

 

 

実話怪談 5

山のドライブ

 

専門学校生の頃

 

当時私は心霊にはまっていて、コンビニでよく売られていた「大阪心霊現場」のような本を読んで、実際に行ってみたりしていた。

 

その中で、「人面電柱」なるものが和泉市にあったと記憶している。

 

別に市の名前が重要な訳ではなく、その「人面電柱」を見に行った帰りの出来事だ。

 

私は当時の彼女を連れて人面電柱を見に行ったのはいいが、そんなに怖い事もなく、むしろどれだか分からないので帰ろうとしていた。

 

時刻は夕方を少し回った時間で、暗かったのを覚えている。

 

人面電柱は山の上にあり、帰ろうと山道を降りていく途中だった。

 

山の斜面は50㎝四方の中央が少し窪んだブロックのようなものでがけ崩れを防止しており、行きは運転席側が山の斜面で、帰りは助手席側だった。

 

山も中腹ほどまで下ってきた時、ふと視線のようなものを感じ、助手席側を少し見ると、彼女は私のほうを見ていなかったので、視線は気のせいだと感じ、前を向こうとしたその時だった。

 

山も斜面に敷き詰められているブロックから顔が出てきた。

 

それも一つ二つでは無い。

 

全てのブロックからそれぞれ違う顔がこちらに向き、顔を近づけてきていた。

 

その顔はよくは分からないのだが、苦悶の表情をしているような感じがした。

 

見てはいけない物を見てしまったと思ったが、何よりも彼女を怖がらせまいと思い、冷静を装い麓のコンビニまで戻ってきた。

 

そこで、今起こった事を彼女に言うと、驚きはしていたが、視線のようなものは感じなかったと言っていた。

 

あれから月日が経ち、その場所が心霊スポットだったとかの噂は聞かないので、今では私の見間違いだったのではと思っている。

 

この時期を境に不思議なものを感じることが多くなっていったのは事実である。